こんにちは!
ママ社労士ままてぃーです。
どうやら社労士試験の受験料が改訂になる(9,000→15,000)ということを聞きました。予備校代(独学の教材代)、模試代、受験料と多くの費用をかけて受験するわけですが、合格後社労士を名乗るには登録の費用がかかります。今回はそれについてお話します。
合格後の費用はいくらかかるの?
私は東京会に所属していますので、今回書く内容は「東京会」についてになります。ほかの地域では若干異なりますのでご注意ください。
全国社会保険労務士会連合会の名簿に登録
登録免許税 30,000円 (収入印紙)
登録手数料 30,000円
都道府県社会保険労務士会に入会
入会金 | 年会費 | |
開業(法人役員) | 50,000円 | 96,000円 |
勤務等 | 30,000円 | 42,000円 |
これが最低限かかる費用です。
東京会は社労士バッジなどの備品は会費に含まれないため、必要な人は実費購入となります。
その他に加入する方が多いのは「政治連盟」「協同組合」です。
東京社会保険労務士協同組合に加入すると社労士バッジ(徽章)や書籍などが会員割引で購入できます。ちなみに徽章は一般価格11,000円のところ8,800円で購入できるので結構大きいです。
また、教育事業も力を入れており、特定社労士試験(紛争解決手続代理業務試験)対策講座など会員価格で受講できます。この講座は毎回好評と聞いています。わたしも受験するとなったら受けるつもりです。
開業か勤務等かで異なりますが、最低でも15万円から21万円程度準備する必要があるので、合格後を見据えてこの費用も頭の片隅に入れておきましょう。
登録・入会後に毎月届くもの
- 月刊社労士
- 社労士TOKYO
この二冊が毎月届き、法改正などの案内や判例紹介、最近だとテレワークについてなど興味深い内容が盛りだくさんです。実務的な内容が多いので、受験勉強をしている頃に目にする内容とは多少ギャップを感じます。
他道府県会の会報を見たことがないので、何かの機会に目にすることができたらいいなと思っています。きっと特集されている内容にも地域性があるだろうと思うからです。
高いなあとは思うけど
合格するまでは勉強することにお金がかかり
合格後は社労士を名乗ることにお金がかかり
出ていくものばかりだなあと思ってしまいますが、これも私がお世話になっている先生の持論ですが
社労士は年間10万程度で名乗れて仕事も取りに行ける。でも弁護士年間50万円~100万円かかると聞いている。そう思えば社労士は安いもんだよ。
私はこれからも、毎年払っている会費以上のものを得られるように自分のブランディングに力をいれていきたいです。
これを読んでいただいた皆さんはこの費用を高いと考えますか?それとも安いと考えますか?
折角払うこの費用、喜んで払って少しでも多く自分のモノにしていきたいですね!
それではまた!