こんにちは!
ママ社労士のままてぃーです。
社労士合格以来、特に資格を取得していませんでしたが、この度、ようやく重い腰を上げて衛生管理者一種を受験することに決めました。
衛生管理者とは?
社労士試験受験者にはおなじみの労働安全衛生法に定められている労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し、事業場の衛生全般の管理をする者、またはその資格とされています。
常時50人以上の労働者を使用する事業所すべてに選任が求められているので、身近な人で取得している方、多いのではないでしょうか?
一種と二種の違い
一種と二種では対応できる職種に違いがあり、一種の方が幅広いです。工業的職種とされる農林畜水産業、鉱業、建設業、製造業、電気・ガス・水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃業は一種が必要となります。
逆に上記にあたらない主に事務系の仕事では二種でOKです。
受験資格は?
主に何らかの学校卒+実務経験が必要です。
2年生の美容学校を卒業した私が受験するには…
- 高校の卒業証明+実務経験3年以上
- 実務経験10年以上
このどちらかが現実的なところです。てっきり専門学校の卒業証明だと思っていたらまさかの高校の証明と言われ、なんで短大はいいのに専門はダメなのかとちょっと不満。
ということで母校に照明の取り寄せを依頼し、現在到着まちです。
ちなみに、10年以上の実務経験を利用しても良かったのですが、そうなると美容師時代の証明と、その後の職場の証明を複数取り付ける必要があり、面倒だったのでした。
合格率ってどのくらい?
2018年のデータですが、一種が44.2%、二種が52.4%とあり、毎年同程度の合格率のようです。社労士試験に比べれば優しいですが、約半数は不合格となるので、しっかり勉強する必要があります。
独学か通信教育を利用するか
この学習の初心者ですが、関連分野を社労士と美容師免許取得の際に学習していることもあり、独学で取得することに決めました。合格率を見るに、真面目に取り組めば決して独学で歯が立たないものではないと感じます。
しかしながら、独学だと偏った勉強の仕方になりやすいですし、学習した内容をどう実務に生かすか想像がつきにくいので、その点を考えるとどこかしらの通信教育などを使うのもいいのかもと思います。
オンスクも衛生管理者の講座あり
以前ご紹介したオンスクも衛生管理者の講座があります。ポイントサイトを経由して受講することで1か月間実質無料で利用することも可能です。下記の記事に詳しく利用方法をご紹介したのでよかったらご覧ください。
オンスクの無料アプリ
ネット検索で
「衛生管理者 アプリ 無料」で探すと何個かアプリを見つけました。その中でオンスクでリリースしているアプリがあったので、試しにDLしてポチポチ問題を解いています。無料で学べるのは初級までで、中級、上級は課金が必要だそうです。私は無料で済ませる予定。ちょっとした隙間時間にゲーム感覚で問題を解くようにしたいと考えています。
アガルートの通信講座
シンプルかつ必要十分な教材でお手頃価格(1種で税込み3万円未満!)
講師への質問も回数無制限で出来て、動画講義も短いコンテンツで構成されており通勤中やランチ休憩の隙間時間に取り組みやすそうです。
私が選んだテキスト
|
私はこのテキストを選びました。実際に本屋さんで手に取って見比べた際に
見開きのページで一つの話題が完結するので、ページをめくっていったり来たりしなくてよいところに惹かれました。
数ページにわたって解説がされているものは解説が丁寧なのだとは思いますが、めくる作業が地味に面倒なのと、解説が途切れて読みにくいと私は感じたため避けることにしました。
実物はこんな感じでコンパクトに必要な内容が詰まっています。紙もツルツルしていないので書き込みがしやすいと感じました。
テキストの通読が終わったら、過去問集を買う予定です!
学習管理はStudy Plus
学習時間の管理は以前社労士試験の時に愛用していたスタディプラスを使うことにし、あらたにダウンロードしなおしました。購入したテキストもあらかじめ登録されていたので、教材登録をしなくて済み設定がちょっと楽でした。
目標は秋に取得です
今すぐにでも受験して合格を勝ち取りたいところですが、この試験、ほぼ毎月(関東地区は)試験日程が3日程度設定されているものの、恐ろしく早く埋まってしまいます。本日(2021年7月18日)時点で空きがあるのは10月26日です。この日程も私が書類をそろえて申し込むときには埋まっていそうです。。。
ひとまず応募するまでも必要書類を集めが絶妙に時間が掛かるので、準備をしつつ勉強をしようと思います。
ご一緒の方、ぜひ一緒に頑張りましょう!
それではまた!